JSK通信

日本の今の豊かさに感謝しよう!

                                               代表取締役 上能 喜久治

日本の今の豊かさに感謝しよう!

 私が子供のころ、農家であった我が家はただただ寒かった記憶があります。毎年、冬になると手足や耳にしもやけができました。手や足は赤く腫れあがり、耳にはかさぶたができました。栄養状態も悪く、火鉢で暖を取っていました。水仕事が多い母や祖母の手はあかぎれが当たり前のようになっていました。昼間に摘んだパセリを夜なべで8人の家族全員で束を作り、100束を一つの箱に入れて市場に出荷していました。農耕牛一頭とニワトリ30羽の世話をするのが私の役割でした。畑に行って雑草を刈り取り、飼料店で買ってきたフスマととうもろこしに残飯を混ぜて餌にしていました。 毎朝、そのニワトリが産んだ玉子をとるのが楽しみでした。冷蔵庫もなかったのでもみ殻の中にその玉子をおいていました。
 やがてアルミサッシとエアコンの普及のおかげで我が家も随分暖かくなりました。バナナと玉子が高級品であった時代から見れば食卓も豊かになりました。その豊かさが当たり前になってくると人間は今の豊かさが随分と昔からあったように思います。しかし、この日本もつい最近まで、つまりこの私が子供のころまで決して豊かではありませんでした。いや、人類誕生からつい最近まで何億年と人は飢えと寒さに耐え忍んできました。いま、暖かい部屋でおいしい食事がいただけること、これは何とすごいことでしょうか!何とすばらしいことでしょうか!
 しかし、いまこの地球上でも多くの人が飢えと寒さに耐え忍んでいます。いま、この時代にこの日本にいること、それだけで最高に幸せなことです。親や先祖が大変な思いをしていまの日本の豊かさを築いていただきました。このことに対し、今を生きる私たちは深く感謝するとともにこの豊かさを子供や孫に引き継いでいかなければなりません。

謙虚さと感謝の心を

 北海道の夕張市が財政破綻しました。EUのギリシアも破綻寸前です。つまり国家も市町村も会社も人生もしっかりと運営していかなければ破綻をきたすのです。「盛者必衰のことわりをあらわす」と平家物語にもある通り、繁栄や豊かさは長続きしないのです。“すべての道はローマに通ずる”と言われたローマ帝国もチンギスハーン率いるモンゴル帝国も600年間栄えたオスマン帝国も永遠ではありませんでした。ましてやあなたが経営する会社は今後、たった10年でさえ続くという保証は何もありません。今日まで存続できたことに感謝するとともに創業から今日まで多大なお世話になったお客様や取引先・社員や商品・機械・社屋などに心から御礼を言って下さい。経営者であるあなたのまわりの人・物に対する感謝の心があなたの人生を豊かにし、あなたの会社の存続を確かなものにします。

国民は見ている!

代表取締役 上能 喜久治

総選挙で見えた国民の想い

 慌ただしかった年末選挙で国民の審判が下されました。高速道路の無料化や児童手当の公約を反故にした民主党の議席が大幅減となり、自公で3分の2以上の議席を確保しました。この“3分の2以上”には大きな意味があります。ひとつは衆議院で通過した法案が参議院で否決されても衆議院で3分の2以上の賛成が得られればその法案は成立することになっています。もうひとつは憲法改正の可能性がでてきたことです。憲法96条には改正は両院で3分の2以上の賛成が得られ、かつその後の国民投票で2分の1以上の賛成が必要とされています。このためにアメリカ占領下で作成された現在の憲法が一回も改正されていません。終戦直後の昭和22年5月3日に施行された現在の憲法はその後、世界情勢が大きく変わり、価値観も変化してきたにも拘わらず、96条が高いハードルとなり、全く変更することができませんでした。戦争放棄を謳った9条があるために「平和憲法」とも呼ばれています。憲法前文などでは高らかに国家の理想の姿を記しています。しかし、残念ながら今の現実はその理想とする世界にはなっていません。独裁主義・軍拡主義・覇権主義の中国とは尖閣で、韓国とは竹島で、ロシアとは北方領土で大きな問題を抱えています。中国漁船が体当たりをしてきたのにそのビデオを公開もせず、不法上陸して逮捕した犯人をすぐに送還した民主党政権に国民はNOを突き付けました。

国も会社もビジョン・理念を示せ!

 会社経営において一番良くない経営はビジョンなき経営であり、理念なき経営です。5年先・10年先にはどのような会社にしたいのか?それがビジョンです。何のために経営しているのか?何を持ってわが社は社会に貢献していくのか?それが経営理念です。国家においても同じことが言えます。国家ビジョンは何なのか?日本は世界の繁栄にどのように貢献していくのか?しかし、その国家ビジョン、国家理念が見えません。私は一日でも早くその国家ビジョンと国家理念を高らかに謳った自主憲法を制定すべきだと考えています。そのビジョン・理念が不明確だから今さえ良ければよいという刹那主義・自分さえ良ければよいという利己主義・お金さえあればよいという拝金主義がまかり通るのです。この美しい日本に生れたことに喜びを感じ、日本人であることに誇りが持てるすばらしい日本にしていきたい、と強く願っています。この会社に勤務していることに喜びを感じ、その社員であることに誇りを持っている人がどれだけ多くいるかがその会社の強さのバロメーターです。

 今年も貴社とあなたにとってすばらしい一年となります様に心から祈念しております。

間違いだらけの「経営の常識」!

代表取締役 上能 喜久治


     世の中は常に変化しています。その変化に対応していかなければ業績は低迷します。かつて日本の人口は増加を続けていました。いま、その人口は出生率の低下等により減少に転じています。
 かつて「経営の常識」と言われたものも時代の変化・価値観の変化とともに変えていかなければなりません。しかし、残念ながらひと昔前の経営手法をいまだにしている経営者も少なくありません。

  1.回収は早く、支払は遅く
    この私も最近までこのお話をしていました。いまは「回収は早く、支払も少し早く」です。例えば月末締め・翌月末日払とします。当然、その約束通りに 翌月末日に支払えばいいところを3~5日早く支払うのです。支払資金を当座預金に置いておいても利息はつきません。普通預金に置いておいてもわずかな金利しかつきません。それなら資金繰りさえ余裕があれば少し早めに支払うことで相手はどんなに喜ぶことでしょうか?どんなに安心することでしょうか?仕入先や取引先に喜んでいただくことが今後の取引に大きな恩恵をもたらします。


  2.会社に利益を出すなら役員報酬を上げる
    最近の税制改正で法人の実効税率は38%に下がりましたが個人にかかる所得税率は最高税率を55%に上げる案が上程されています。また給与所 得控除額が245万円で上限となり大幅な増税となっています。会社が利益を出し、その利益を蓄積していかなければ自己資本比率は低く、いつまでも財 務体質は強くなりません。節税も計りながら会社も利益を計上していく必要があります。

  3.正社員は少なくしてパートや派遣社員を増やす
    人件費を下げる、という考えではなく主婦等の雇用機会を増やすことにより社会に貢献する、という考えが必要です。家事や子育てをしながら貴重な 人材を雇用することはその本人にとっても会社にとっても有益なことです。最近ではパート出身の社長も誕生しています。同じことをしながらその考え方で結果も変わってきます。

  その他にも過去の経営常識といわれるものが多くあります。経費を下げれば利益が上がることは単純な引き算で誰にもわかります。しかし経営はそのような単純なものではないところに面白さと難しさがあります。経営環境が変わっても価値観が多様化しても経営者も社員も取引先も、そしてお客様もみんな人です。厳しい経営環境が続く今こそ自社や自分を取り巻く人々のお役に立つ・喜んでいただく、という愛の経営・心の組織が求められています。

100%安全はない!

代表取締役 上能 喜久治

人生も会社もリスクがいっぱいだ!

  金沢・富山から東京ディズニーランドまで3,500円という高速バスが大事故を起こし、多くの死傷者を出しました。社会の風潮は事故を起こしたバス会社やドライバーに批判が集中しました。しかし、少し考えてみればバス代を安くするために何らかの無理をしているはずです。二人ドライバーのところを一人ドライバーで運行する。バスはできるだけ回転率を高める、等々。だからバス代を安くしています。ただし、安全性は当然に低くなります。言い換えれば危険度は増します。乗客はそれを承知で乗車していたのか?というと安いバス代でも安全性は100%であることを求めています。しかし、それはありません。

  同じようなことが人生や会社経営でもあります。経営することは多くのリスクを伴います。だから業績が良ければ多くの役員報酬をいただくことができます。逆に業績が悪化すれば役員報酬をもらうどころか、家のお金を会社につぎ込むことになります。更には担保に提供していた自宅が競売にかけられ、一家離散というのもめずらしい話ではありません。リスクの少ない従業員は安定している反面、収入も限られています。

成功の影には多くの失敗がある!繁栄の裏には多くの苦難がある!

  福島第一原発の事故以来、原発反対の声が高まっています。火力発電に比べ原子力発電は危険が伴います。だから原発のある地元には多くの補助金が支給されています。失敗や事故を経験するたびに技術力は増し、安全性は高くなっていきます。ましてや日本の原子力技術は世界のトップレベルにあります。いま、原発反対の声に押されて原子力発電をしなくなればその技術は消えていきます。原発も進化しています。技術は高まっています。今回の事故で原発の火を消すのではなく、安全のための技術を更に高めてほしいものです。
  発明王と言われたエジソンは電球を発明するのに何千回もの失敗をした、と言われています。真珠王と言われた御木本幸吉が真珠の養殖に成功するのに18年もの歳月がかかりました。“失敗は成功のもと”と言われる通り、多くの失敗を経験して成功があります。チェルノブイリ事故を起こしたロシアやスリーマイル事故を起こしたアメリカでさえ、原子力発電所は稼働を続けています。
  会社経営も同じことが言えます。人の問題・お金の問題等、多くの失敗を経ながら会社も経営者も成長していきます。一度の失敗で落胆し、意欲を失っていては会社経営はやっていけません。 
                                    Welcome Trouble!
  あなたに降りかかってくる困難・問題・トラブルを楽しんで下さい。それを乗り越えた時、あなたは人間として、経営者として大きく成長しています。

 

病気は自分が治すのだ!

代表取締役 上能 喜久治

足の障害のお陰で人の優しさ・あたたかさ・親切を感じた!

   3年ほど前から私の右足の調子が良くありません。痛くもないのになぜか上がりにくくなっています。整形外科・脳外科・神経内科・鍼灸院・整体等、多くの先生に診ていただきましたがレントゲンを撮ってもMRIで検査しても全く異常はありません。原因として心当たりがあるのは次の三点です。
   1.20歳から痛風が発症し、右足親指の関節が痛く、自然とそこをかばった歩き方をしていたこと。
   2.10年前から車で移動するようになり、一日三千歩以下の歩数となったこと。
   3.加齢による筋力の低下
  それで今、車をやめて主に電車を使うようにしています。そして一日一万歩以上を目途に歩くようにしました。おかげで最大87Kgあった体重も75Kgまでにな り、今年中に70Kgを目標にしています。
   この足の障害のおかげで多くの人の優しさ・あたたかさ・親切を感じています。なんと多くの人はこんなに優しいのでしょうか!先日、東京の中央線に乗っていると座席に座っていた小学4年生ぐらいの女の子が席を譲ってくれました。生れて初めての経験でした。その好意に「ありがとう!」と言って座らせていただきましたがあまりにもうれしくて泣けてきました。 いままで私は元気で健康でした。そしてそのことが当たり前だと思っていました。この元気な体を下さった父・母に感謝することもなく、力強く歩ける自分の足を労わることもしていませんでした。今になってやっと社長室に亡き父の遺影を掲げ、毎朝手を合わせ挨拶と報告をしています。自分の足には自分でマッサージをしながら“ありがとう!”と何回も唱えています。

医者が治してくれるのではない!薬で治すのでもない!

   ガンを宣告されながら完治した人がいます。脳梗塞で倒れ、半身不随になりながらその三年後にホノルルマラソンで完走した人がいます。「あなたはこどもが授からない体だ」と4つの病院で言われながらトイレ掃除をして見事に男児を出産した人がいます。
   これらのことに共通するのは医者から何と言われようが“必ず治す!”“必ず治る!”“必ずこどもができる!”と自分自身が心から信じることです。心から信じればそうなるのであり、そうさせるのです。
   医者は多くの検査データから診断していただきますが治すのはあなたです!
   薬の多くは対処療法であり、その薬が病気の原因を取り去るのではありません!
難病と言われようが、余命を宣告されようが、自分の命を、自分の体を世のため人のためにお役に立つ、とあなたが決意すればその通りになります。

 

消費増税の前にやることがある!

代表取締役 上能 喜久治

国家財政が破たんする! 

  今年度の国家予算90兆円に対して税収はその半分にも満たない42兆円となっています。そこで現行の消費税5%を増税して二段階で10%にする法案が閣議決定されました。参議院で野党が過半数を占める国会でこの消費税増税案が成立するかどうかはわかりませんが、今の現状ではこの日本という国も地方も借金が増すばかりです。国民の金融資産が1400兆円、国・地方の借金がやがて1000兆円に成ろうとしています。いま、何らかの手を打たなければこの国はギリシアに代表される欧州危機のようになってしまいます。消費税は所得税や法人税のように景気に左右される税金とは異なり、安定した税収です。消費税1%のアップで税収が2.5兆円増えるのです。
  私は税理士としてこの消費税増税は避けることの出来ないことだと思っています。誰でも増税はできれば避けたいものです。消費税増税に反対している政治家は国家のことより次の自分の選挙しか見ていない人のように思えます。「私は消費税増税には反対しました」とでも言って票を集めるつもりでしょうか?歴代首相が言葉にさえ出来なかった消費税増税に政治生命をかける!と言い切った野田首相はこの点においてすばらしいと思います。

このままではこの日本は、日本人はダメになる!

  生活保護所帯が209万人、医療費も教育費もタダです。この人たちが働いて一定の収入があればお金はもらえなくなります。つまり、だから当然、働きません。堺市のデータでは親が生活保護を受けて、その子が生活保護を受ける割合は25.1%もあるそうです。子は親の働いている姿を見ていません。一ヶ月のうち、せめて10日ぐらい、家の近所を掃除するとか、内職のような仕事をしてもらうことはできないのでしょうか?
  同じようなことがハローワークでも見受けます。働かなければお金がもらえるのです。もし、いま、私が失業中なら必死で仕事を探します。「給料はいくらでも結構です。仕事は何でもします。場所はどこにでも行きます。」と言って喜んで仕事に就きます。「営業職はやったことがないのでできません」「給料は25万円以上でないと生活できません」「勤務先が遠いので通えません」そんなことを言われて雇用保険を支給しているから働かない人が増えるのです。雇用保険を受給したいのなら東日本大震災の被災地に行ってボランティアすることを支給の条件にしてもよいのではないでしょうか?
  国家予算や行政でいま、変えていかなければこの国は、日本人はダメになってしまうという危機感を感じています。

損と得の道あらば損の道を行くこと
難と易の道あらば難の道を行くこと
苦と楽の道あらば苦の道を行くこと


  国も会社も国民も今、この言葉を噛みしめ、しっかりと先を見つめて我々のあとに続く子孫のためにもりっぱな日本人でありたいものです。

多額納税者に感謝状を!

代表取締役 上能 喜久治

かつて所得番付があった!

  今、確定申告真っ盛りです。電子申告が普及してきたため、税務署の窓口も以前ほどの混雑はありませんが、それでも多くの人が医療費控除や住宅ローン控除を受ける為に並んでいる姿を見かけます。この時期は税に関する関心も高く、“どうすれば支払った税金が戻ってくるのか?”という特集を載せた雑誌も書店の店頭に多く並べられています。納税は国民の義務とはいえ、少しでも税金を安くしたい、という想いはみんな持っているものです。
  しかし、いくら節税をしても所得が多く、多額な税金を納めている人もいます。以前は多額納税者の公示制度があり、所得税額1千万円超の人や所得金額4千万円超の法人が所轄税務署で公示され、毎年5月頃に前年の高額納税者が話題に上りました。第一位は誰で、スポーツ界では誰が第一位で、芸能界では誰が第一位なのか、が新聞記事になりました。また、法人では「日本の納税ベスト7万社」などという雑誌が年に一度、発行されていました。この公示制度も個人情報保護という観点からなくなりました。

 納税意欲の高揚を!

  民主党政権では今年度の税制改正で個人の最高税率を従来の50%(所得税40%+住民税10%)から55%に、相続税の最高税率も従来の50%から55%にしようとしています。つまり、金持ちや資産家からもっと税金を支払ってもらおう、としています。私は税理士として多くの経営者や資産家の確定申告をさせていただいています。そのような人は実に多くの税金を支払っていることを知っています。そしてそれらの税金が国家財政に役立ち、国際貢献に使われています。ところがどれだけ多額な納税をしても税務署から、国から、都道府県や市町村から「多額な納税をいただき、ありがとうございました!」と言われることは全くありません。多額納税者に対して税務署長から、知事から、市長から感謝のお手紙をもらった、と聞いたことがありません。税法で決められたことだから多額納税でも当たり前とでも思っているのでしょうか?
  先日、円高等の影響でこの24年3月期の赤字額がパナソニック7800億円、シャープ2900億円、ソニー2200億円と発表されました.このような大企業でも赤字であれば法人税はゼロです。
  私は多額納税者に対してせめて感謝状の一枚でも贈呈してあげてほしいのです。小学生の頃、先生から花まるをいただいたときの感動をいまでも覚えてい
ます。感謝状など安いものです。その一枚で納税意識が高まり、「また来年も多くの税金を納めよう!」と決意していただけるのです。

感謝するから感謝される!

  国も地方ももっと感謝状を出して納税意欲を高めて欲しいものです。

失敗は経験である!

代表取締役 上能 喜久治

竜は経験を食べて人格が高まる!

   人口が70万人というアジアの小国、ブータン。その国王夫妻が来日され、国会での演説や東日本大震災の被災地である福島県を訪問され、テレビや新聞で連日、報道され大きな話題となりました。国民総幸福度が世界一高く、90%以上の国民が幸せと答えるブータン。決してモノは豊かでなくても心が豊かな人々がいる国だ、ということはまだ若いその国王夫妻のお言葉や振る舞いからうかがい知ることができました。その国王が福島の小学生に次のようなお話をされていました。
「皆さんは竜を見たことがありますか?竜は経験を食べて人格が高まるのです。」ブータンの国旗にはその竜が描かれています。そして多くの経験を踏んだ年長者やお年寄りが尊敬される国民性なのです。東日本大震災の被災を知り、ブータンでは三日間、喪に服してくれました。なんと心やさしく、心美しい人たちなのでしょうか!年間3万人以上の人たちが自殺するこの日本にブータン国王夫妻は多くのことを気付かせてくれました。

チャレンジするから失敗もする!

   私が小学生3年生か、4年生の頃のことです。1.5ボルトの乾電池で動くモーターを乾電池2個を直列にして3ボルトで動かすとすごく速く廻りました。それならコンセントの100ボルトで動かせばどれだけ速くそのモーターは廻るのだろうか?それを知りたくて小さなモーターのコードを家庭用コンセントにつなぎました。そうするとどうなったか?「ボン!」と音がして白い煙が出て、その小さなモーターはその後、乾電池でも動かなくなりました。つまり、壊れてしまったのです。
   笑い話のようなその小さな事件は61歳になった今でもはっきりと覚えています。これが経験なのです。チャレンジしたから解ったのです。失敗したから成長できたのです。
   先日、桜井良子さんの講演を聴きに行きました。「65歳を超した私が思うのは40歳のころ、50歳のころの私はなんとバカだったのだろうか」と話されていました。私もその話に大きくうなずきました。60歳を過ぎれば解ってくることって多いのです。つまり、多くの経験から多くのことを学んだ結果、人間が、社会が、政治が、世界が、将来が解ってくるのです。これがブータン国王が言われた“竜は経験を食べて人格を高めていく”ことなのです。歳を重ねても経験しなければ成長はしません。失敗を恐れず、チャレンジすることが大切です。
                    人生は経験しただけ面白い!
   失敗は経験です。その経験から多くのことを学び、人間として、経営者として人格を高め、若い人たちから尊敬される年長者になりたいものです。
   今年も皆様にとって幸多い年になることを心からお祈りしております。

 

発言し、行動しなければ何も変わらない!

代表取締役 上能 喜久治

サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティー

   私がメンバーになっているフィットネスクラブでは運動をした後にマンツーマンストレッチというサービスがあります。クールダウンの15分のストレッチでとても人気があります。最近、そのストレッチをしているとインストラクターが私に触れるときにタオルを使うようになりました。わざわざタオルなど使わずに直接、触れていただいてもいいのに・・・。「なぜそのようになったの?」と尋ねると一部のメンバーからそのような要望があったので変更した、ということでした。
   このようなことが国の政策や法律ばかりでなく、学校や地域において蔓延しています。つまりノイジーマイノリティー(うるさい少数派)の意見がまかり通っているのです。それに対して多くの人は沈黙を守っています。しっかりとした意見・考えを持っている人は多いのにただ黙っています。つまりサイレントマジョリティー(沈黙する多数派)なのです。個人情報保護法などはその代表的なものです。クラス名簿や会員名簿が発行されなくなり、その運営において大きな障害になっています。多くの人は“おかしい”と思いながらも何も言いません。もっと声を大にして発言し、行動しなければ何も変わらないし、決して良くはならないのです。

政治改革と意識改革

   私が30歳代の頃、政治家になり、総理大臣になって日本の政治改革をしよう、と思っていました。それと同時に親・祖先や目上の人を敬い、お年寄りを大切にし、兄弟は仲良く助け合い、他人には親切にし、子供には優しさと厳しさを持って接し、働ける仕事があること・働ける会社やお店があることに心から感謝する。そのような意識改革をするために“すばらしい日本人を育てる会”を設立し、その理事長になる、と本気で考えていました。しかし、現実の政治の世界は足の引っ張り合いであり、アラの探り合いであることがわかってきました。それで今、政治改革は政経倶楽部で志の高い政治家を育てる活動をしています。また、意識改革は社団法人倫理研究所の法人スーパーバイザーとして日本創生の活動をさせていただいています。
   この二つの活動は残念ながら当社の売上や利益に繋がりません。いや、それどころか貴重な時間と費用がかかります。一円の売上にもならないこと・一円の利益にも繋がらないことに対しても一所懸命するのです。お金だけのために動くのではありません。自分の志や信念で動くのです。もっと日本の政治を良くしたい、もっと日本人の意識を高めたい。
   あなたがもっと声を大きくして発言しなければ、行動しなければ日本の政治も経済も決して良くはなりません!サイレントマジョリティーから抜け出して下さい。あなたが動けばあなたの周りから風が起こります。

ただ安ければいいのか?

代表取締役 上能 喜久治

開いているお店がない・・・

   ある日曜日の朝8時頃、我が家の近くにある喫茶店でモーニングサービスをいただこうと思い、妻と歩いてその店に行きました。するとその店はまだ閉まっていました。店の入口には平日は8時から、土・日は10時からと書いてありました。それじゃ、別のベーカリーで、と思い電話しましたが誰も電話にでません。ネットで調べたら何とそのベーカリーは11時からでした。
   多くのお店や会社がなかなか売上が上がらない現状でなぜ朝8時に開いている店がないのでしょうか?他の店がまだ閉まっている時間に営業することは商圏が拡がるのです。競争相手がまだ休んでいるのです。だからその時間に営業するのです。
          訪問治療や深夜営業で大きく業績を上げている歯科医院があります。
          住宅ローン相談会を日曜日に開催して実績を上げている銀行があります。
          重いお米を台所まで運んで米びつに入れてくれる米穀店があります。
   これらに共通しているのは同業他社がいやがること・めんどくさいことを顧客のために実行していることです。経営者であるあなたならそうすれば顧客に喜ばれ、業績も上がることはわかっています。でもそれができない障害が一つあります。それはスタッフや社員の反対です。
          早朝や日曜日に出勤することをいやがる人がいます。
重いお米を運んだり、米びつに入れたりすることをいやがる人がいます。
あなたのお店・会社のスタッフ・社員に説得・納得・協力してもらわないと改善はできないのです。

小企業は値段で勝負しないこと

   “安くしないと受注できない”“値段を下げないと売れない”と嘆く経営者がいます。果たしてお客様は、得意先は本当に価格だけで発注等を決めているのでしょうか?多少高くても品質や納期や材質等がよければ買いたいお客様はいるのです。値段で勝負してもいいのはシェアNo.1企業だけです。中小企業は値段で勝負すれば忙しいが儲からない会社になってしまうのです。
   我々のような中小企業こそスタッフや社員の人間力を高め、競争の少ない時間帯やかゆいところに手が届くサービスで勝負しなければなりません。それは人の嫌がること・他社が面倒がることです。そこに宝の山があるのです。お客様や得意先に喜んで頂くことが社員のやりがい・働きがいにも繋がってきます。
            あなたのお店・会社は顧客を見て営業しているのですか?
           それともスタッフや社員に遠慮して営業しているのですか?